【一生モノ×人間】仕事が遅い人の特徴

仕事
たけし
たけし
職場でさ、めちゃくちゃ残業をしているのに、成果は周囲の人と変わらない人がいるんだけど、
同じ量仕事をしているのに、なんだかなぁという感じがします!!
マツケン
マツケン
そういう人はいますよね!(^^)!
僕の職場にもいるなぁ・・・
あんな人やこんなひ・・・
せっかくだし、今日は、仕事の遅い人の特徴について紹介します!!

 

この投稿を読むとどうなるの??

仕事が遅い人の特徴を理解することができ、その人の改善策も理解することで、
日々の職場での人間関係などに役立てることができます!!

 

伝えたいこと

仕事が遅い人と認定される理由は納期超過をするからです!!納期内に完結できるよう仕事に取り組みましょう!!

 

仕事が遅い人の共通項

残業時間が多い


仕事が遅い人は、周囲の人よりも、進みが遅いので、
残業時間は増加する傾向があります。
これは、その仕事の本質を理解できていないことも一因としてあり、
やらなくてもよいことに時間を割いてしまうため、起きてしまう現象ともいえます!

 

コミュニケーションに時間がかかる


仕事が遅い人は、周囲の人が一往復で済む会話を5往復以上行います。
これは、相手の質問の意図や回答の内容をきちんと理解せず、
話を進めてしまうため、一歩進んで二歩下がる状態になってしまうのです。

 

作業の意図を理解していない


作業の意図を理解していない人は仕事が遅い人です。
なぜその仕事をしているのか、を理解してないと、
細部で食い違いが起こり、結局やり直しということになります。

 

仕事が遅い先輩の特徴

具体的な行動に移せない指示を出す人


先輩になると指示を出すことが多いと思います。
指示はある問題を解決するために、実行するものだと思いますが、
この指示内容が、問題解決に効果をもたらさないものであったり、
効果はあっても、行動として何をすればよいのか分からないような指示をする人は、
仕事が遅い人です。
それは、その指示内容を理解する時間が余分にかかるため、
全体として仕事に後れを生じさせてしまうためです(*^^*)

 

その上司からの指示を咀嚼せず指示を出す人


上司の言葉をそのまま指示する先輩は、仕事が遅い人です。
自分で咀嚼する時間を取らないため、
後輩が疑問をもって質問をしても、「いいから指示通りにやって!」という結果になります。
そこで質問に回答できれば、お互いにスムーズに仕事を進めることができますよね!
上司の言葉を咀嚼せず、後輩に指示することは極力控えましょう!(^^)!

 

 

自分の業務で手いっぱいな人


自分の見えている範囲が狭い人は、
仕事が遅い先輩です。
なぜなら、自分の身の回りに起きていることに意識が向いていないため、
後輩にどんな指示をするべきなのか臨機応変な対応ができないからです。
自分の業務は納期通りに行っても後輩の業務の進捗は確認できませんよね!
すると全体としては仕事が遅いと判断されてしまうのです(*^^*)

 

仕事が遅い後輩の特徴

メモを取らない人


メモを取らない後輩は、仕事が遅い印象です。
一度聴いたらわかる人であれば、メモを取る必要はおそらくありません。
しかし、そうでないのなら、おそらくつっかえるであろうことを
予想してメモを取っておくべきなのです。
メモを取ったうえで、質問をするのと、取らずに質問をするのでは、
伝える先輩の熱量にも影響が出てくるかもしれません!!

 

言われたとおりにできない人


私は新卒時代は特にこれに該当しました。
必ず上司の確認をもらうように言われていた書類の発行を
確認をもらわずに部長に提出してしまったのです。
当時の私は。この程度のことで上司に時間をいただくのは申し訳ないからと
本気で考えていました。
しかし、上司としても後輩の業務に対しての責任もあるため、
言われたとおりに、上司に確認を依頼するべきでした。
このように、言われたとおりにできない人は、かえって時間がかかるので、
仕事が遅い人だと認定されてしまうでしょう!!

 

質問をしない人


若手社会人時代は、わからないことだらけだと思います。
そんなとき、質問をせず、自分で調べようとばかりしていませんか?
確実に聞いたほうが早いですよね?
勿論、何の考えもなしに質問をするのはよくないですが、
仕事の納期などを鑑みて、急ぐ場合は、迷わずに質問をするようにしましょう!
頑張って自分で調べて取り組んでも、納期を過ぎるとただの仕事が遅い人という
評価をもらうことになってしまいますよ!!

 

仕事が遅い原因とは

仕事の流れを理解していない


仕事の流れを理解していないため、
何がいつどこで必要となるのかがわからないのです。
その為、先回りして用意することができず、
行き当たりばったりで対応をし、結果として
仕事が遅くなってしまうのです。
是非、仕事の流れを理解し、
用意できるものは事前に用意できるように取り組みましょう!!

 

具体的な作業内容を理解していない


新卒の方に多いです。
実際に自分が取り組む作業内容を理解していないため、
周囲の人に聞きながら取り組むことになり、
結果として、一人で取り組める先輩方より、仕事が遅くなります。
しかし、最初はそういうものです。
あなたの後輩が入ってきたときには、
あなたも後輩からそのようにみられていることでしょう(*^^*)

 

自分中心な考え方をする


仕事を皆で取り組んでいる認識がない、自己中心的な人も
仕事が遅い人になります。
これは、仕事の納期など考えず、
自分がやりたい仕事を実施し、
やりたくない仕事は後回しにするからです。
すると、多くの仕事で納期超過が起き、
結果として、仕事が遅い人になってしまうのです!!

 

仕事が遅いことへの対策とは

納期を明確にする


仕事が遅いといわれる理由は、
納期を超過するからです。
その為、納期を明確にし、その日までに仕事を完了するようにしましょう!!

 

仕事の意図を理解する


なぜその仕事を取り組むのかを理解しましょう!
仕事が遅いのは、その仕事を取り組んだ結果、どうなるのかが見えていないため、
今何をすればよいのか迷いが生じるからです。
その為、何のために、目の前の仕事を取り組んでいるのかを理解することで、
自分の仕事に自信を持ち、迷わずに仕事に取り組むことができるようになります!!

 

納期に余裕のある仕事に取り組む


これは最終手段です。
仕事が遅いのを個性としてとらえ、
納期にゆとりのある仕事のみ取り組むようにしましょう。
そうすることによって、自然と納期内に成果物を提出することができるようになり、
結果として仕事の遅い人というレッテルをはがすことができるのです!!

 

まとめ

本日も投稿をご覧いただきありがとうございます(*^^*)
仕事が遅い人の特徴について、
自分のことかなぁと思ったそこのあなた!!
是非、上記を参考に、改善を試みていただけると嬉しいです!(^^)!