【一生モノ×人間】仕事のできる人の特徴

仕事

 

皆様の職場にも仕事のできる上司や先輩、後輩は一人はいますよね!
私が新卒で入社した先輩にも、その部署の一通りの仕事を歴任し、何を質問しても的確に回答してくれ、
しかも教え方もとても丁寧な先輩がいて、社会人生活を通して、そのような人になりたいなーと憧れを抱きました。
そんな私も社会人7年目となり、まだまだその先輩の足元にも及びませんが、
その人の仕事ぶりを思い描いて、社会人生活を送っています。
私の職場にはそんな人はいないなーという方も、
是非、本日の投稿をご覧いただき、社会人生活を送っていただけますと幸いです。
本日は、仕事のできる人の特徴について
皆様にお伝えさせていただけますと幸いです。

 

 

この投稿をご覧いただくと、仕事のできる人の特徴を得られ、
後の自分のスキル向上の参考になります。

 

 

 

 

それでは仕事のできる人の特徴についてお伝えさせていただきます。


【上流から下流まで一通り押さえている】
これは大切だと思います。
質問に対して的確に回答をすることができる、ということは、
その仕事の上流から下流まで熟知していることが大切です。
例えば、イベントを開催する際も、イベントの会場手配だけではなく、
なぜそのイベントをするのか?なぜそのゲストを呼ぶのか?など
企画段階から理解をしている人と、
それを理解していない人とでは、趣旨を押さえているかという点で雲泥の差があります。
企画段階から理解している人に質問をすると、趣旨を押さえた回答が来るにもかかわらず、
そうでない人だと、どっちでもいいよーなど判断をゆだねられることもしばしばです。
それはそれでありがたいのですが、
是非、趣旨を理解するという意味でも、上流から下流まで理解しておくことは大切だと思います!(^^)!

 

【空気を読める】
複数人で仕事をしていると、
空気を読むという仕事は必ず発生します。
一人ができていても一人ができていなければ、気にしない程度に足並みをそろえる工夫を凝らすなど、
仕事のできる人はそんなことができます。
例えば、ミスが重なっている人に対しては、温かい声をかけてみたり、
気の強い人に対しては、強めの口調で伝えてみたり、
自分がいま働いているグループはどんな空気なのか意識して働いてみるとよいのではないでしょうか。
ちなみに、私の新卒の先輩は、それがとても上手でした。
気が緩んでいると思えば、叱責し、普段は雑談を重視するなど、
そこにいる社員の人が働きやすい環境づくりに努めていた印象でした。
私は…がんばります…!(^^)!

 


【スケジュールを立てることができる】
最後にスケジュールです。
仕事のできる人は、仕事を上流から下流まで理解していることをあげました。
しかし、それだけでは知っているだけに過ぎないかもしれません。
それをスケジュールに落とし込むことができることで、
日々やるべきことが明確になり、物事を達成することができるのではないでしょうか。
上述した先輩は、仕事を私に振る際は、期日を明確にし、実際にやる操作、何のためにやるのかまで
ことこまかに伝えてくれていました。
聞く側も次の行動にすぐ移れるような伝え方をしてくれていたため、
すごく働きやすかったです。
それこそが仕事ができるということなのかなーと感じています。

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます!(^^)!
この投稿をご覧いただくことで、
何を実施すれば仕事のできる人といわれるようになるのか、
一つの参考としていただけますと嬉しいです。
ぜひ、仕事のできる人を目指して(私も目指します!)、
社会人生活を送っていただけますと嬉しいです!